工場見学。

京都・西京極駅のそばで友禅染をしています文山染工です。

ポリエステル、正絹、綿、麻、紙、木材などさまざまな素材を手掛けています。

詳しくはホームページをご覧下さい。

https://fumiyama-senko.amebaownd.com/


先月、文山染工に小学生が見学に来てくれました。

夏休みの自由研究のテーマに型友禅を選んだとのこと。

染めの工程を学ぶために工場を見学しに来てくれました。


白生地をはったところで、一通りの流れを説明していきます。

型友禅について事前に調べたことが、すでにノートにびっしり書き込まれていました。

そのまま提出できるくらい、調べたことをわかりやすく記載してありました。



この白生地はすでに型をかきおえたものです。

これを蒸すことでかいたところに色が出ることを説明しています。

次は染めるところです。

今から染める型を見てもらい。

のりを流し込んで、型をかくところを見てもらいました。

色がついていないのを見てびっくりしていました。

これを蒸すとこうなることが信じられないようでした。


最後に型置き場を見てもらいました。


見学中は色んなことを質問してくれて、それも詳しくノートに書きこんでいました。

そして、研究の成果がこちらです。


学校で金賞をもらったそうです。

型友禅についてこんなにわかりやすくまとめることができて本当に素晴らしいと思いました。

もう少し大きなったら、着物や浴衣を見に来て下さいね。

文山染工

文山染工は京都・西京極駅のそばで代々営む京友禅型染めの工場です。

0コメント

  • 1000 / 1000