春に着たい着物。
10年に一度の寒波と言われていたとおり、めずらしく京都市内でも雪が降り積もりました。
朝起きたら一面銀世界だったので、まるで雪国に旅行に来た気分。
雪景色はとても新鮮ですが、底冷えがひどいので早くあたたかくならないかなあと、春を待ちわびる次第です。
春を感じる色と言えば、明るいパステルカラーやピンク色。あたたかみもあって、心がうきうきしてしまう色です。
ピンク、パープル、クリームの3色の横段ぼかしで染め上げました。かすれた縞模様を縦に入れたので、すっきりとした印象を持たせてくれます。
段々と色が薄くなっていくぼかし染めは、グラデーションが綺麗でやわらかい雰囲気をうみだします。
やわらかな色の移り変わりが美しい横段ぼかしの小紋には、白地の帯を合わせて、この雰囲気を大事にするコーディネートがおすすめです。
帯揚げと帯締めに深く濃い青色を合わせました。着物の淡い色味が引き締まり、ピンクとパープルがより際立ちます。
青地の帯を合わせて、ピンク、パープル、ブルーの色を楽しむコーディネートも素敵です。
幾何学模様の着物にフルーツ柄の帯を合わせるとレトロ感が出て、いつもの落ち着いた雰囲気とはちがう印象になります。
帯揚げは同系色の赤紫でまとめました。ちらりとしか見えない帯揚げですが、ビビッドな赤紫は目をひきます。
無地にワンポイントの帯はもちろん、エキゾチックな更紗柄の帯や古典柄とも相性がいいので、広いシーンで活躍できると思います。自分らしいコーディネートをお楽しみください。
【ピンクとパープルの段ぼかし】
¥24,000(お仕立て代込)
creemaで販売しています!
0コメント